こうなりゃ多言語話者にでもなるか

話せる言葉の種類が増えれば俺にも友達できるかも

同時に複数の言語を学ぶのって効率的なのかな

今自分は英語と中国語を同時に勉強してる。

英語については洋画を英語字幕・英語音声で観る、趣味なんかで調べ物をするときには英語のサイトを利用するように心がける、とかしかやってないからこれを勉強って言うのかはわからないけどね。

中国語については参考書や単語帳で勉強したり、資格を取ったり、中国人の友人と会話の練習したりしてて、こっちはほんとにいわゆる「勉強」ってかんじ。

で、最近ちょくちょくこのエントリーのタイトルにある「同時に複数の言語を勉強するのって効率的にどうなの」ってのを考えてる。

ネットをざっと見てみてもいろんな意見があってこれが絶対正解ってのはないみたい。

なので以下に自分がぼんやり考えてることを書いてみる!

あ、ちなみにはっきりした結論とかはないです!

実感

まず実感としての結論は、「少なくとも英語と中国語を同時に学んでも、効率にはそこまで影響なし。ただし同時に学習をスタートさせるのはよしたほうがいいかも」です。

あ、ここで言う「効率には特に影響なし」ってのは「相互作用で学習効率UP!」もなければ「頭が混乱してむしろどっちにも悪影響…」もないって意味。

 

「少なくとも英語と中国語~」って書いたのは、後述の「SOV言語とSVO言語」にあるとおり*1、2つの言語はどちらもSVO言語だから文法にそこまで滅茶苦茶な違いもなくて(形容詞の使い方とか、違いはそりゃいっぱいあるけどね)、頭の中で干渉しあうこともあんまりないってのが理由。

 

「同時に学習~」の部分については2つ理由がある。

まず1つ目。

自分は中・高と人並みに英語を勉強して、大学卒業後数年経って英語を再開し、さらにその翌年に中国語を始めたので、中国語を始めた時にはすでに英語の基礎はそれなりにできた段階だった。

だからこそ頭が混乱しなかったって面もあると思うし、もし英語と中国語を完全に0の状態から同時に始めたらさすがに文法で混乱してたかもな、とも思う。

2つ目。

外国語を勉強してて特に苦しいのって、最初の右も左もわからない時期と、ある程度勉強した後不意に訪れる「自分では結構やってるつもりなのに、〇年も勉強しててこんなのも分からない(聞き取れない)のか…」から始まる中だるみの時期だと思う。複数の言語を同時にスタートさせると前者の苦しい時期が重なって相当辛い気がするので、そこはずらしたほうが楽かなってのが2つ目。

ちなみに後者は不定期に訪れるのでどうしようもない。もし重なったらドンマイとしかいえない!

 …今これ書いてて思ったけど、2つ目の理由で書いた辛い時期って、これ語学に限ったことじゃないな。どの分野でもこの2つの時期は辛いな。

 

あ、やば。これ長くなるやつだ!

よし、じゃあ今日はこれくらいにしといて、続きは次のエントリーで書こう

次はこのテーマについて疑問に思ってることをまとめようっと

 

つづく!

*1:後述してないわ…ごめん!次のエントリーで書くので!